ディスクの初期化

ディスクの初期化方法です。

パーティション構成のリセット

ディスクのパーティション構成をリセットして、再度、そのディスクを新規として使いたい場合は、gdiskコマンドを使用します。

$ sudo gdisk /dev/sdb
GPT fdisk (gdisk) version 1.0.7

Partition table scan:
  MBR: protective
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: present

Found valid GPT with protective MBR; using GPT.

Command (? for help): x ・・・ エキスパートモード

Expert command (? for help): z ・・・ GPTパーティションと保護MBRを削除して終了
About to wipe out GPT on /dev/sdb. Proceed? (Y/N): Y
GPT data structures destroyed! You may now partition the disk using fdisk or
other utilities.
Blank out MBR? (Y/N): Y
$ sudo gdisk /dev/sdb ・・・ 確認して見る
GPT fdisk (gdisk) version 1.0.7

Partition table scan:
  MBR: not present
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: not present

Creating new GPT entries in memory.

Command (? for help): q

ディスク(HDD)の完全消去

そのディスクを破棄or譲渡する場合は、ディスクの完全消去をshred(読み:シュレッド)コマンドを使用します。

この方法は、HDD専用です。SSDやNVMeでは、別の方法で行ないます。

$ sudo shred -v -n 3 -z /dev/sdb ・・・ ランダムデータを3回書き込みして最後にゼロ埋めにする
shred: /dev/sdb: pass 1/4 (random)...
shred: /dev/sdb: pass 1/4 (random)...737MiB/16GiB 4%
shred: /dev/sdb: pass 1/4 (random)...1.3GiB/16GiB 8%
   : (省略)
shred: /dev/sdb: pass 1/4 (random)...15GiB/16GiB 93%
shred: /dev/sdb: pass 1/4 (random)...16GiB/16GiB 100%
shred: /dev/sdb: pass 2/4 (random)...
shred: /dev/sdb: pass 2/4 (random)...540MiB/16GiB 3%
shred: /dev/sdb: pass 2/4 (random)...1.1GiB/16GiB 7%
   : (省略)
shred: /dev/sdb: pass 2/4 (random)...15GiB/16GiB 93%
shred: /dev/sdb: pass 2/4 (random)...16GiB/16GiB 100%
shred: /dev/sdb: pass 3/4 (random)...
shred: /dev/sdb: pass 3/4 (random)...540MiB/16GiB 3%
shred: /dev/sdb: pass 3/4 (random)...1.1GiB/16GiB 7%
   : (省略)
shred: /dev/sdb: pass 3/4 (random)...15GiB/16GiB 93%
shred: /dev/sdb: pass 3/4 (random)...16GiB/16GiB 100%
shred: /dev/sdb: pass 4/4 (000000)...
shred: /dev/sdb: pass 4/4 (000000)...567MiB/16GiB 3%
shred: /dev/sdb: pass 4/4 (000000)...1.1GiB/16GiB 7%
   : (省略)
shred: /dev/sdb: pass 4/4 (000000)...15GiB/16GiB 93%
shred: /dev/sdb: pass 4/4 (000000)...16GiB/16GiB 100%

余談

gdiskコマンドを実行すると、下記の表示の意味についてです。

$ sudo gdisk /dev/sdb
GPT fdisk (gdisk) version 1.0.7

Partition table scan:
  MBR: not present ・・・ MBR(マスターブートレコード)形式のパーティション情報が存在しない
  BSD: not present ・・・ BSDディスクラベル(FreeBSDなどの形式)が存在しない
  APM: not present ・・・ Apple Partition Map(古いMacの形式)が存在しない
  GPT: not present ・・・ GPT(GUID Partition Table)が存在しない

Creating new GPT entries in memory.

Command (? for help): q

通常、Linuxでディスクを使用する場合のパーティションは、下記のように表示されていると思います。

$ sudo gdisk /dev/sdb
GPT fdisk (gdisk) version 1.0.7

Partition table scan:
  MBR: protective ・・・ 保護用MBRが存在する(GPTディスクの一部)
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: present ・・・ GPTが存在する

Found valid GPT with protective MBR; using GPT.

Command (? for help): q
項目説明
MBR: protective・GPTディスクが古いMBRしか読めないシステムで「このディスクは全部使用中だ」と見せるためのダミーMBR
・実際のパーティション管理はすべて GPT 側で行っている。
GPT: present・ディスクは現在 GPT(GUID Partition Table)方式で初期化・構成されている
・GPTは現代の標準で、UEFIブートや2TB以上の大容量に対応。
タイトルとURLをコピーしました