「No LSB modules are available.」が気になる

スポンサーリンク

OSのバージョンを確認するときに、「lsb_release -a」コマンドを使ったりしますが、その際に、「No LSB modules are available.」と表示されることがあると思います。

結論から言えば、無視して良いものですが、気になる場合の対応方法です。

システム環境

下記のシステムで検証しました。

$ cat /etc/os-release
NAME="Ubuntu"
VERSION="20.04.5 LTS (Focal Fossa)"
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
PRETTY_NAME="Ubuntu 20.04.5 LTS"
VERSION_ID="20.04"
HOME_URL="https://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy"
VERSION_CODENAME=focal
UBUNTU_CODENAME=focal
$ uname -r
5.15.0-48-generic

「No LSB modules are available.」が表示される

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description:    Ubuntu 20.04.5 LTS
Release:        20.04
Codename:       focal

「No LSB modules are available.」を表示させないようにする

「lsb-core」パッケージを導入することで対応します。

$ sudo apt install lsb-core

パッケージの導入が出来たら、確認します。

$ lsb_release -a
LSB Version:    core-11.1.0ubuntu2-noarch:security-11.1.0ubuntu2-noarch
Distributor ID: Ubuntu
Description:    Ubuntu 20.04.5 LTS
Release:        20.04
Codename:       focal

捕捉 困らないのであれば対応不要

「lsb-core」を導入すると、それに依存するパッケージが色々と導入されるので、そちらの方が気持ち悪いと思う人は、メッセージを無視することをオススメします。