Apache HTTP ServerRaspiOS Webブラウザからターミナル接続 shellinabox CentOSがメインの環境だったころ、VPNサーバーが動作しなくなった時の緊急接続用として、Webブラウザからターミナル接続を行うことができる「shellinabox」を用意していましたが、RaspiOSでも、「shellinabox」のインストールを行い、Apache2経由で接続できるようにします。 2020.11.01たかえむApache HTTP ServerRaspberry Pi OS
MariaDBRaspiOS MariaDBのエクスポートとインポート WordpressのDBとして、MariaDBを使用していますが、今回は、そのDBをエクスポートしたのち、それを新しい環境にインポートします。 2020.10.26たかえむMariaDB
未分類AIX tarコマンドで-zオプションが使えない AIXでは、tarコマンドで-zオプションが使えません。ただし、「 | (パイプ)」を使うことで、同等のことが可能です。 「 | (パイプ)」を使った方法 # tar cvf - ./test | gzip - > te... 2020.10.08たかえむ未分類
sedsedでちょっと便利な使い方 sed(せど)の基本的な使い方を知っておくことで、データ編集をする際、作業効率をあげることができます。 今後も、この記事内の内容は、都度、拡充されると思います。 文字列を置き換える $ cat textfile ab... 2020.09.24たかえむsed
Windows10Win10 ユーザーアカウント制御のハードコピーの取得方法 インストールをするときなど、デスクトップが暗転して、ユーザーアカウント制御(UAC)のダイアログが画面に出てくることがありますが、このハードコピーが取れないときの対処方法です。 2020.09.21たかえむWindows10
Raspberry Pi OSRPi OS IPアドレスとホスト名の設定 無線LANのインタフェースに固定IPアドレスを設定して、ホスト名の変更を行います。 2020.09.14たかえむRaspberry Pi OS
wordpressWP 画像リンクを絶対パスから相対パスに変更 Wordpressの記事内に、画像を挿入すると、そのリンクが「https://ドメイン名」がついた絶対パスになります。将来的に、ドメイン名を変更したいとき、画像リンクが絶対パスだと、そのドメイン名を変更しなければならないので、画像リンクを相対パスとなるようにします。 2020.09.02たかえむwordpress
Apache HTTP ServerApache2の起動時にAH00558エラー対処方法 apache2の起動時に、「AH00558: apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1. Set the 'ServerName' directive globally to suppress this message」というエラーが出るので、その対処法です。 2020.08.14たかえむApache HTTP ServerRaspberry Pi OS